愛するベタが病気になってしまった!そんなとき、貴方ならどうする?
下記に治療法等が載って居ます。
症状からと病名から、両方から検索可能です
同じ病気でも症状が違うものもあります
どんな病気でも、早く対処しなければあっという間に手遅れな状態になってしまいます
命のために、できるかぎりのことをしてあげてください。
水槽のPHを測る(PH試験紙はショップで1000円くらいで売ってます)
水温を記録する
前回の水換え日を確認する
体力・食欲があるか確認する(エサを見せて反応するか。あげちゃだめ)
水を3分の1〜半分、PHと水温をあわせてゆっくりと換えてやる。
また、病気中はエサは3日に1回2粒位等、少ししかあげないでください。なぜなら消化は人間が思っている以上に体力を消耗するからです。餓死しない程度にあげておけば大丈夫。
それから下記の症状一覧、病名一覧から治療法に移りましょう。
ただし、末期の病気は治らない事も多いです。なるべく毎日観察して状態に変化がないかチェックしてあげてください。
ここに記す食塩水浴は、濃度の指定がないかぎり「0.3%~0.5%」だと思ってください。しかしいきなりその濃度にすると、水のPHと硬度が急変し、病気の子にトドメをさしかねません。
まず適量の食塩をコップにいれ、水槽の水でとかし、ピペットで30分に1回ずつ注入してやりましょう。
食塩水の効果としては、
・代謝機能の向上
・亜硝酸が体内に取り込まれるのを若干ふせぐ
・寄生虫や細菌から守る
等
食塩水浴をしたあとは、1週間かけてゆっくりとかぎりなく濃度0%にしてやりましょう。
薬と併用する場合、薬にも塩化ナトリウム(塩)が入っていますから、濃度は薄めにする事。
ココア浴は、エロモナス菌によるポップアイ・腹水病・マツカサ病に効果のある治療法方です。
ココアは人間が飲む物で、「無糖」の「純ココア」や、ケーキやクッキーなどにつかう「ココアパウダー」がそれです。
分量は30Lに対して5グラム。目視で半透明くらい。
管理人が行った結果、PHの変化はありませんでした。ポップアイ・マツカサを治癒させています。
また、グリーンFゴールドとの併用も問題無いようでした。
ココアを使用することによりフィルターが汚れますので、治療中はフィルターは停止させましょう。
掃除するときフィルター使うと早いですが、その後フィルターは交換しましょう。
期間は併用する薬と同じか、薬を使わない場合は効果が見られたら半分水換え後、またココアを足す。
そのほか便秘にも効果があります。
・体やヒレに、綿ボコリのような物がついている
・体やヒレ・水中に、もやもやした雲のような物がついている
・体やヒレに白い小さな点がいくつかついている
・体やヒレに、黄や茶色の細かい点がいくつかついている
・ウロコが立っている
・目が出て白く濁っている
・お腹が左右非対称にふくれている
・ヒレの先から黒く、または白くボロボロと溶ける
・ヒレに小さな穴が開いている
・ヒレに大きな穴が開いている
・上のほうに浮きっぱなし、沈めないみたい
・下のほうに沈みっぱなし、浮けないみたい
・体に黒ずみまたは赤ずみ、コブ等がでて、そこから出血している
・ケガでもないのに体に穴が開いた
・体から緑または白い糸のような物がでている
・しょっちゅうあくびをする
・ピクピクしてる
・じっとして、呼吸が速い
・体に、ニキビのような物ができている
・自分の尾ひれをかじる
・買ったときより色が落ちている
・エサをたべません
・ヒレがさけちゃったよ!
・ひっかけたりしてウロコがはがれちゃったよ!
・口が溶けている
・エラが溶けている
・水カビ病(綿かぶり病)
・ツリガネムシ病(エピスチリス症)
・白点病
・コショウ病(ウーデニウム病)
・マツカサ病
・ポップアイ
・腹水病
・尾腐れ病1(カラムナリス)
・ピンホール
・尾腐れ病2
・ベリースライダー
・穴あき病
・イカリムシ病
・PHショック
・チョウ虫(寄生虫・ウオジラミ症)
・ストレス
・ケガ
・口腐れ病・エラ腐れ病(カラムナリス症)
水カビ病(綿かぶり病)
体やヒレに、綿ボコリのような物がついている
原因:ケガをすると、そこにカビの菌がついて発症したり、水質悪化で体にカビが住み付いて発症します。また、外部からの持ち込みもあります。
治療法:まず水を3分の1〜半分換える。初期であれば、食塩水浴。中期以降はグリーンFリキッドやメチレンブルーによる薬浴。
ツリガネムシ病(エピスチリス症)
体やヒレ・水中に、もやもやした雲のような物がついている
原因:寄生虫。水カビ病と間違え易い
治療法:まず水を3分の1〜半分換える。ピンセットでもやもやをとりのぞく。患部に綿棒等で薬の現役を塗りこむ。薬はグリーンGリキッドやメチレンブルー等。症状改善後、更に水を半分ほど換え、グリーンFゴールド等で薬浴を続けること。
白点病
体やヒレに白い小さな点がいくつかついている
原因:水質の悪化や、水温急低下により魚の抵抗力が落ちたときに寄生される
治療法:まず水を3分の1〜半分換え、水温を30度にする。グリーンFリキッドやメチレンブルーを規定量いれ、4日後さらに規定量の半分追加する。体から白点が消えたら更に水を半分ほど換え、規定量の薬を追加する。
コショウ病(ウーデニウム病)
体やヒレに、黄や茶色の細かい点がいくつかついている
原因:寄生虫
治療法:まず水を3分の1〜半分換え、水温を30度にする。グリーンFリキッドやメチレンブルーを規定量いれ、4日後さらに規定量の半分追加する。体から白点が消えたら更に水を半分ほど換え、規定量の薬を追加する。
マツカサ病
ウロコが立っている
原因:エロモナス菌・肝機能障害・浸透圧不全等により、ウロコをささえるヒョウに水がたまり、ウロコが立つ
治療法:まず水を3分の1〜半分換える。純ココア(砂糖・添加物ナシ)を30Lに対して5グラムの割合で入れる。グリーンFゴールド等細菌感染症にきく薬を適量居れる。2週間ほどしたら水を換え、さらに同じことをする。治療の際、エサは3日に1回少しだけにする。食欲がある場合、エサにココアをまぶして2,3粒与える。布ナドをかぶせ、遮光する
ポップアイ
目が出て白く濁っている
原因:エロモナス菌・水質悪化・ストレス
治療法:マツカサ病と同じです。ひとつ上を参照してください。目はまた見えるようになります
腹水病
お腹が左右非対称にふくれている
原因:エロモナス菌・水質悪化・内臓系疾患の末期
治療法:こちらもマツカサ・ポップアイと同じです。とくにココアが効果的。
尾腐れ病1(カラムナリス)
ヒレの先から黒く、または白くボロボロと溶ける
原因:細菌感染
治療法:水を3分の1〜半分程度換える。食塩を濃度1%になるまで徐々に増やす(丸1日かけましょう)グリーンFゴールドを適量投入する。遮光する。
ピンホール
ヒレに小さな穴が開いている
原因:ビタミン不足等
治療法:食塩水浴してもいいですし、ほっといても治ります。エサをビタミンが含まれているものに変えても良いでしょう。
尾腐れ病2
ヒレに大きな穴が開いている
原因:ストレス・水質悪化等?
治療法:グリーンFリキッドを規定量投入して3日ほど様子を見て、治らないようなら尾腐れ病1の治療法にうつる
ベリースライダー
上のほうに浮きっぱなし、沈めないみたい
下のほうに沈みっぱなし、浮けないみたい
原因:浮袋障害・先天的異常・動物性タンパクのとりすぎ
治療法:稚魚であれば、エサがブラインの与えすぎかもしれません。徐々に人工餌になれさせましょう。先天的異常の場合はそのまま治らないようですので、寿命までそのまま飼育してください。また、水温を高温にすると治ったりするようです。
穴あき病
体に黒ずみ・赤積み・コブがでて、そこから出血している
ケガでもないのに体に穴が開いた
原因:エロモナス属の菌が原因。感染力は弱いが、何かのきっかけで発病するらしい
治療法:グリーンFゴールドを規定量投入し、食塩水浴も併用する。遮光が必要。
イカリムシ病
体から緑または白い糸のような物がでている
原因:イカリムシが寄生する。新規導入水草や生態、採取した生餌などから。
治療法:2〜10ミリほどあるので、ピンセットで丁寧にとりのぞく。患部を綿棒を使いメチレンブルー等で消毒する。水を半分以上換え、メチレンブルー、できればトロピカルNで引き続き薬浴する。
PHショック
しょっちゅうあくびをする
ピクピクしてる
じっとして、呼吸が速い
原因:急な水質変化。水の全換えや塩や薬をを一気にいれすぎ。
治療法:全換えの場合、古水がのこっていればそこにいれる。なければPHを整えた水に居れる。塩や薬を入れすぎな場合、さらに水を半分ほど換える。水換え不可の場合、ココアがあれば少々いれてやる。水温を適温にしてやり、暗くしてやる。ショップから買って来て家の水槽にいれるときには、水あわせが必要です。
チョウ虫(寄生虫・ウオジラミ症)
体に、ニキビのような物ができている
原因:ワイルド個体から移ったり。
治療法:イカリムシと同じく、成虫(黒っぽい)ピンセットでとる。ベタをタモ等ですくい、患部に綿棒でイソジンを塗り、空中で1分まつ。トロピカルNかメチレンブルー・グリーンFリキッド等で薬浴する。ストレスがかかるので、素早くやるか、イソジンのあたりは割愛する
ストレス
自分の尾ひれをかじる
買ったときより色が落ちている
エサをたべない
原因:1例ですが、常に敵が見えている・明るい・水質悪化・水流が強い・見られすぎ・振動・水槽が狭すぎる・フレアリング不足等
治療法:ストレスの原因をとりのぞき、しばらくは布でもかけてそっとしてあげましょう。かじったヒレは食塩水浴でなおります。メチレンブルーなんかで薬浴してやると良いでしょう。
色が落ちている場合、エサを栄養豊富なものにかえてあげてください。
ケガ
ヒレがさけちゃったよ!
ひっかけたりしてウロコがはがれちゃったよ!
原因:他の魚とぶつかったり、突起物にぶつかったり、どこかにハマッテでられなくなったり、などなど。
治療法:ヒレがさけたりウロコがちょっとはがれたくらいならば、食塩水浴で充分です。念のためグリーンFゴールドなどで薬浴しても良いでしょう。
口腐れ病(カラムナリス症)
エラ腐れ病(カラムナリス症)
口が溶けている
エラが溶けている
原因:細菌感染
治療法:1%の食塩水浴。病状改善がみられなければエルバージュエース・パラザンDで薬浴。
以上はぎしが今まで勉強してきたことをまとめ、かつこれが効果的だと思うものをピックアップしました。
もしもこれで治らなくても、それはそのベタの体力や症状が末期だったからかもしれません。
また治療法で確実に間違っているもの、なにかが足りないものがあれば教えてください。